Internet of Things IoT
インターエナジーは、センサーゲートウェイやセンサー端末、LTE通信基板などを開発、販売しています。
各種ハードウェアの開発やソフトウェア開発の豊富な経験をもとにIoT開発に取り組んでいます。
業務の効率化を図りたい方やIoTの導入など、IoTに関してのお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
Sensor Gateway センサーゲートウェイ
- ・最大8チャンネルのアナログセンサーのデータを収集し、
LTE、近距離無線でPCやサーバに情報を送信するゲートウェイです。 - ・高出力のLoRaを搭載し、LTEが届かない遠隔地のモニタリングが可能です。
- ・屋外設置が可能な防水防塵ケース。
- ・Gatewayのソフトウェアをカスタマイズすることで、データの編集、加工が可能です。
- *本製品はODM(Original Design manufacturing)製品です。

概略仕様
センサーインターフェース
| チャネル数 | アナログ 8ch デジタルIO 2ch |
|---|---|
| アナログ入力電圧範囲 | -10V ~ +10V |
| 分解能 | 16bit |
| センサー用電源出力 | +15V / -15V |
| デジタルIO | 5V |
通信仕様
| 近距離無線 | 2.4GHz帯 |
|---|---|
| LTE | LTE Cat.M1 |
| 920M帯 | LoRa 20mW / 250mW |
その他機能
| 電源スイッチ | 押ボタンスイッチ |
|---|---|
| DIP SW | 設定用DIP SW 4bit |
| LED | 4個(電源LED(赤)、 USER LED(緑、青、オレンジ) 3個) |
| フラッシュメモリ | 16Mbyte |
| センサー | 加速度センサー(未実装) 、温湿度センサー(未実装)、拡張IFコネクタ |
一般仕様
| 電源 | AC100V(ACアダプタで、DCに変換して供給) |
|---|---|
| 消費電流 | TBD |
| 動作温度範囲 | -10 ~ 70℃ |
| サイズ | 110mm×150mm×40mm(アンテナ含まず) |
| ケース | 防水防塵ケース IP67 |
対応センサー
水位センサー / 電流センサー / CO2センサー / 圧力センサー / 温度センサー / レベルメータ
LoRa通信を使用したシステム例
LoRa通信を使用することで、LTE電波が届かないような遠隔地のモニタリングが可能となります。

Where to use 使用事例
貯水池、河川の水位監視
農業ビニールハウスの温度、湿度監視
屋外電気設備の漏電、使用電流監視
Sensor terminal センサー端末
製造業や農業、自動車などで使用されている各種データを収集、監視するセンサー端末を開発しています。
様々なデータの種類に対するセンサーデバイスの開発を行っておりますので、使用用途に合わせたセンサー端末をご提案いたします。
データの種類とセンサーの例を示します。
| 項目 | デバイス |
| 振動 | 振動センサー |
| ちり、埃 | 粉塵センサー |
| 距離 | 3D TOFセンサー |
| フォースセンサー | |
| 静電気 | 静電気センサー |
| 温度、湿度 | 温度、湿度センサー |
| 画像 | IPカメラ |
| 電力 | CT |
| 騒音 | 音響センサー |
Where to use 使用事例
製造装置の進捗モニタ、異常検出、予防保全
農業、畜産、水産分野での土壌、照度、温度、渇水の管理と制御
自動車、船舶、建機の位置情報、稼働情報の管理、および故障予知
SUBSTRATE LTE Cat.M1基板 IWA-1101
LTE Cat.M1基板はアンテナ周辺などの回路開発が不要なため、様々な装置に組込みが容易でかつ安価な小型基板です。
UART/USBを使用したシリアル通信で、快適なLTE通信を実現いたします。
組込みイメージ
クラウドサーバ等
装置(ケース)

制御基板
データの送受信


概略仕様
LTE通信
| 規格 | LTE Cat.MC |
|---|---|
| Band | Japan(band 1, 8.19) |
| アンテナ | 基板実装アンテナ 外部アンテナ用コネクタ(U.FLコネクタ) |
| SIMカード | nanoSIM |
| 技適認証 | 取得済み |
ユーザーインターフェース
| UART | 1系統 |
|---|---|
| USB | USB 2.0 microUSB |
| 制御信号 | PWR_ON / RESET |
LTE通信
| 動作電圧 | +3.2V ~ +4.2V | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 消費電力 |
|
基板サイズ
| 40mm×55mm×10mm |
動作温度範囲
| -20 ~ +65℃ |
- LTE Cat.1の対応が可能です。同一基板でモジュールを置き換えてご提供できます。
- 各種インターフェース(RS-232C、Raspberry Pi、Arduino UNOなど)を搭載したカスタマイズが可能です。
- 制御基板、制御ソフトウェアなどお客様ご希望の仕様で、受託開発を行います。
Where to use 使用事例
屋外装置のIoT(通信)に対応
害獣対策装置、デマンド監視装置、農業ビニールハウスなどで使用されています。
既設IoTシステムをLTE通信に置き換え
Ethernet、WiFi、LoRaWAN、3Gなどの通信手段を、全国の広い範囲、屋外で利用するために、LTE通信に置き換えます。
ヘルスケアのIoT(通信)に対応
人、物の見守りの用途として使用されています。
CONTACT お問い合わせ
-
TEL:045-470-3386
【受付時間】9:00~18:00(平日)
-
FAX:045-470-3387
WEBからのお問い合わせはこちら
